「食」でつなげる地域活性、異世代交流。
お年寄り世代や子育て世代、子どもたちや障がい者の方までが一緒に、
食べものを通して「オイシイ関係」を築いていくことをめざしています。
「食」でつなげる
地域活性・異世代交流
お年寄り世代や子育て世代、子どもたちや障がい者の方までが一緒に、食べものを通して「オイシイ関係」を築いていくことをめざしています。

"食"を通して "ミライ"を考える

異世代交流「そば打ち教室」

味覚を磨く「利き○○」の会

日本酒や味噌・醤油の製造体験

有名シェフや板前さんと遊ぼう会

カレーやスパイスの深みに没頭する

障がいをお持ちの方支援の"食"の会

みんなで買えば怖くない
お取り寄せの会
などなど、こういうことを考え活動しています。
私たちが大切にしていることは「日本の食文化を正しく学び、守り、継承していくこと」
「食を通して生命の大切さ、生きるということをしっかりと見つめること」
「お年寄りの知恵に学び、伝え、また負うた子にも素直に教えてもらうこと」
「食をとおして、人と人がつながること」「きちんと挨拶ができる通りや町、笑顔の輪が拡がる地域をつくること」
それを基本理念に、フードラボでは以下のような部活動(プロジェクト)を推進しています。
興味のある部活動がありましたらお気軽にお問い合わせください。
などなど、こういうことを考え活動しています。私たちが大切にしていることは「日本の食文化を正しく学び、守り、継承していくこと」「食を通して生命の大切さ、生きるということをしっかりと見つめること」「お年寄りの知恵に学び、伝え、また負うた子にも素直に教えてもらうこと」「食をとおして、人と人がつながること」「きちんと挨拶ができる通りや町、笑顔の輪が拡がる地域をつくること」それを基本理念に、フードラボでは以下のような部活動(プロジェクト)を推進しています。興味のある部活動がありましたらお気軽にお問い合わせください。
フードラボ部活動(プロジェクト)
フードラボ部活動
(プロジェクト)
foodlab.
そば打ち部
そば打ちを通して
世代間交流に
励んでいます。

部員それぞれの「そば打ち」の研鑽をはじめ、「蕎麦打ち教室」、「親子そば打ち体験会」、敬老施設や養護学校などを訪問しての「ボランティアそばの会」など、楽しくそばを打ち、おいしく食べることをめざしています。
foodlab.
味覚磨く部
美味しいものをきちんと
美味しく感じるための
「味覚」を磨きます。

食材や料理の本当の味を感じていますか?「美味しい」「不味い」と感じる自分自身の味覚のレベルを把握し、その味を捉える感性をトレーニングします。和食の基本の「だし」や「やさい」、「水」や「お酒」、「塩」「醤油」など、さまざまに違う香りや味をテイスティング、しっかりと「味覚」を磨いていきます。
foodlab.
整体食物健究会
食べるという行為から
身体を整え、心健やかになる
食生活を見つめ直します。

食べることは生きること。こころと身体を整える食べものや食べ方などを通して、自分自身と親や友人、社会との関係を見つめていくキッカケをさがす集まりです。何をどう食べるのか。食べたものが未来の自分にどんな影響を与えるのか。いっしょに見つめ直しましょう。
foodlab.
介食部
障がいをお持ちの方も
介護者も一緒に美味しい
お料理を召し上がって頂く
「介互食」の会を展開。

食べることは活きる力、生きていくための力です。普段、障がい者の介護をなさっている方々に、障がい者の方と一緒に美味しいお料理を召し上がっていただく「介互食」の会。同じ目線で食卓を囲むことで笑顔の輪が大きく拡がっていけば…と願っています。
foodlab.
応援団
腕はあるけど場所が無い。
夢はあるけど金が無い。
そんなあなたを応援します。

「飲食」に関する事業を考えておられる方々を支援させていただきます。開店へ向けてのプロデュースから物件相談・メニュー開発・マスコミ対策に至るまで、さまざまな専門家メンバーがサポートさせていただきます。